5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2018-12-04 平成30年 12月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会−12月04日-01号

まず、1の主旨でございますが、本年十一月に世田谷区民会館整備方針(を策定いたしまして、構造計画平面計画区民会館機能向上防災計画などをお示しいたしましたが、その後の区議会での議論、そして、区民会館ホール利用団体の御意見等を踏まえまして、このたび世田谷区民会館整備方針を策定いたしましたので、御報告いたします。  

世田谷区議会 2018-11-29 平成30年 12月 定例会-11月29日-03号

このたびお示しいたしました世田谷区民会館整備方針案では、多目的ホールとしている中にあっても、外部騒音を適切に遮断するための遮音性能向上反射板の仕上げなどの内装の重量化などにより、生音でのコンサートが豊かで充実した響きとなるよう、音響効果について十分配慮し、効果向上を目指した計画としております。

世田谷区議会 2018-11-28 平成30年 12月 定例会-11月28日-02号

世田谷区民会館整備につきましても、この提案の考え方を尊重しつつ、これまでの議会での議論区民説明会等での区民意見等を踏まえ、基本構想基本設計方針で定めた区の設計要件実現性の検証を行い、世田谷区民会館整備方針案として、ホール部分保存改修、楽屋の改築により構造体類相当耐震性能を確保しつつ、基本構想に示した機能に加え、さらなる区民会館機能向上を図るとともに、躯体長寿命化を図る案をお示ししたところです

世田谷区議会 2018-11-27 平成30年 12月 定例会-11月27日-01号

このたび、区民会館文化芸術の魅力を発信する拠点として活用を図るべく、世田谷区民会館整備方針案としてまとめました。今後、この区民会館整備を含め、来年二月に基本設計案を策定し、来年度は実施設計を行い、二〇二〇年度の着工に向けて着実に準備を進めてまいります。  ここから、基本計画分野別政策に沿って、主な政策取り組みについて述べます。  まずは、健康福祉です。  

世田谷区議会 2018-11-14 平成30年 11月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-11月14日-01号

 ◇ 本日の会議に付した事件  1.報告事項   (1) 「不合理な税制改正等に対する特別区の主張(平成三十年度版)」について   (2) 都区財政調整制度の改革試案について~世田谷区における独自研究取り組み~(平成三十年度更新)   (3) 世田谷区本庁舎等整備基本設計(案)中間報告及び世田谷区民会館整備方針策定へ向けた区の考え方等に関する区民説明会等実施結果について   (4) 世田谷区民会館整備方針(案

  • 1